インスタグラムを見るだけで使う方法!足跡やバレる危険性についても解説

Instagramを「見るだけ」で使いたいと思ったことはありませんか?友人や芸能人の投稿をチェックしたいけれど、足跡が残ったり、アカウントを作成するのは避けたい人も多いでしょう。
そこで、この記事では、「インスタグラムを見るだけで使う方法」について詳しく解説していきます。また、足跡やバレる危険性についても具体的に解説しているので、見るだけのインスタ活用法を探している方はぜひ参考にしてみてください。
- インスタグラムを見るだけで使う方法
- インスタグラムを見るだけの足跡や身バレの危険性
- インスタグラムを見るだけの使い方がおすすめなケース
インスタグラムを見るだけで使う方法

インスタグラムを見るだけで使う方法は主に3つです。
- 見るだけ専用のアカウントを作る
- 〇〇×インスタのキーワードで検索する
- 外部アプリ・サイトを使用する
見るだけ専用のアカウントを作る
インスタグラムを見るだけで使う方法の1つ目は、「見るだけ専用のアカウントを作成」する方法です。。インスタグラムで不自由なく見るだけとして使用するならアカウントを作ることが最適です。
インスタアカウントがあると、「フィード投稿」や「ストーリーズ」「リール」「インスタ検索」「ハッシュタグ検索」などを自由に行うことができますが、アカウントがなければ、これらの閲覧に障害が発生します。ストレスフリーでインスタを見るだけとして使いたい場合は、見るだけ専用のアカウントを作成するようにしましょう。
- インスタアプリで「電話帳」から友達の追加を拒否
- アイコンは初期アイコンのまま使用
- プロフィールには何も記載しない
- IDもランダム表記にする
〇〇×インスタのキーワードでWEB検索する
インスタグラムを見るだけで使う方法の2つ目は、「〇〇」×「インスタ」のキーワードでWEB検索をする方法です。インスタグラムの投稿やアカウントは、GoogleやYahoo!の検索エンジン上でインデックスされていることがほとんどです。
そのため、「〇〇」×「インスタ」のキーワードで検索することで、特定のアカウントや投稿をPCやタブレットなどで閲覧することができます。
- 「〇〇」×「インスタ」
- 「ブランド名」×「インスタ」
- 「アカウントID」×「インスタ」

「カフェ」×「インスタ」×「東京」のキーワードでGoogle検索した場合、検索上位の4つのページが「カフェ インスタ 東京」に関係するインスタアカウントが表示されています。
タイトルをクリックすることで、インスタグラムをWEBから閲覧することができます。
また、特定の「アカウントID」×「インスタ」や「ブランド名」×「インスタ」のキーワードで検索をすることで、閲覧したいアカウントや投稿の内容を確認することができます。ユーザーIDやユーザーネームでブラウザーで検索することで、特定のアカウントを見つけることが可能です。

「IKEA」×「インスタ」のキーワードで検索した場合、IKEA JAPANの公式インスタグラムが検索結果の一番上に表示されています。
インスタグラムのアカウント名に「IKEA」のキーワードが含まれているアカウントが上位に表示される傾向にあるため、「ブランド名」×「インスタ」で検索することで、閲覧したい目的のアカウントを発見することができます。
外部アプリ・サイトを使用する
インスタグラムを見るだけで使う方法の3つ目は、「外部アプリやサイト」を使用する方法です。Instagramの公式アプリではなく外部アプリやサイトを使うことで、インスタグラムアカウント無しでも閲覧することは可能です。
しかし、公式ではなく外部アプリやサイトを使用するため、ログイン情報や連絡先、個人情報の漏洩やウイルスなどの危険性が伴う可能性があります。そのため、細心の注意払いながら使用する必要があります。危険性なく使いたい場合は、Instagram公式アプリから見るだけのアカウントを作成し閲覧する方法が一番最適です。
- Save Free
- Instory for Insta|iPhone/Android対応
- iStory for Instagram|iPhone対応
- Story Saver|Android対応
インスタグラムを見るだけでの危険性は?
ここからは、インスタグラムを見るだけでの利用の危険性について詳しく解説していきます。
外部アプリを使用することで情報が漏れる可能性がある
危険性について前述したように、Instagram公式アプリ以外の外部アプリでインスタグラムを閲覧することで、個人情報や連絡先などの情報が漏れる可能性があります。インスタグラム公式とは関係のない外部アプリで、写真のフルアクセスの許可や連絡先の同期をしてしまうと外部アプリ側に情報を提供してしまうことになるので、注意が必要です。
安全性のある対策としては、「インスタグラムを見るだけで使う方法」の「方法1|見るだけ専用のアカウントを作る」と「方法2|〇〇×インスタのキーワードでWEB検索する」のどちらかでインスタを閲覧するのがおすすめです。
インスタグラムを見るだけのメリット・デメリット
インスタグラムを見るだけで利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
- 身バレせずに投稿を見ることができる
- プライバシーを保護できる
- アカウント作成の手間がかからな
- 足跡が残る可能性がある
- 本アカウントとサブアカウントの切り替えを忘れて閲覧してしまう可能性がある
- 外部サイトを使うリスクがある
メリット
身バレせずに投稿を見ることができる
インスタグラムを見るだけで利用するメリットとして、身バレをせずに投稿を閲覧することができます。
例えば、見るだけ専用のサブ垢を開設した場合、アイコンやプロフィールをあえて未設定にすることで初期アカウントのような見せ方をすることができます。アイコンやプロフィールがなければ誰のアカウントなのかが分からず、誰も特定することができません。
プライバシーを保護できる
インスタグラムアカウントを作らずに投稿をWEB上で閲覧することで、自身のプライバシーを保護することが可能です。
Instagramのアカウントを開設せず、WEB上で〇〇×インスタのようにキーワードで検索を行うことで、登録せずにインスタの投稿を閲覧することができます。ただし、鍵アカウント(通称:鍵垢)の場合、閲覧することができないため注意が必要です。
アカウント作成の手間がかからない
WEB検索や外部アプリ・サイトを使用してインスタグラムの投稿を閲覧できるため、アカウント作成に手間がかからないのもメリットです。
デメリット
足跡が残る可能性がある
ストーリーズを閲覧した場合、足跡が残る可能性があります。インスタグラムのストーリーズでは、閲覧すると足跡が残る機能が備わっており、本命アカウントやサブアカウントであっても足跡(閲覧履歴)が残る可能性があります。
そのため、身バレを防止したい人は、アカウントやプロフィールを未設定にすることで身バレ防止できます。
本アカウントとサブアカウントの切り替えを忘れてし閲覧してしまう可能性がある
インスタグラムでは、複数のアカウントを1つのアプリで管理することができます。
本アカウントの他に見る専用のサブアカウントを作成した場合、アカウントの切り替えをアプリ内で行う必要があります。本垢とサブ垢の切り替えを忘れてストーリーズや投稿の閲覧やいいね、コメントなどを行なってしまうと、相手に通知が届きます。
そのため、本垢とサブ垢の切り替えを忘れないように注意する必要があります。
外部アプリ・サイトを使用するリスクがある
インスタグラムは、アカウントを作成せずに投稿の閲覧をすることができますが、外部アプリやサイトを使用する必要があります。
先述したように、公式以外の外部アプリやサイトを利用することで、外部に個人情報が漏れる可能性があるため使用の注意が必要です。
インスタグラムをアカウントなしで閲覧する場合の制限
閲覧できるコンテンツの範囲(フィードのみ、コメント不可)
- プロフィール
- フィード一覧
- ハイライト
インスタグラムのアカウントなしで閲覧できるコンテンツの範囲は上記の通りです。
各アカウントが設定したハイライトは閲覧できますが、ストーリーやリール、フィード投稿の閲覧にはアカウント作成が求められます。また、投稿へのコメントを行うことも閲覧することもできません。
制限なしで使用したい場合は、インスタグラムアカウントを作成する必要があります。
検索機能やハッシュタグも使用不可
インスタグラムの検索機能やハッシュタグの検索機能もまた、アカウントがなければ使用することができません。
インスタグラムを見るだけの使い方の例
インスタグラムを見るだけの使い方の例を紹介していきます。
トレンドや情報収集に活用する場合
Instagramをはじめ、TikTokやX(twitter)、YouTubeなどのSNSでは、常に新しいトレンドが発生しています。インスタでは特に、写真や動画などのビジュアルコンテンツを中心に、エンタメやビジネスにおいて話題性のある貴重な情報源としても活用することができます。
話題性の商品やサービスだけでなく、写真や動画の見せ方を学ぶためにインスタグラムを活用するのもおすすめの方法です。
トレンドや情報収集に活用することで、プライベートはもちろんのこと、ビジネスシーンでも活用するのもおすすめです。
他人のアカウントを調査・確認したい場合(例: 企業の競合調査)
インスタグラムを見るだけの使い方の例として、「他人のアカウント調査」や「企業アカウントの調査」をするために見るの例もあります。
どんな投稿をしているのか。誰をターゲットにしているのか。誰をフォローしているのか。投稿頻度はどれくらいなのか?など、競合他社の企業調査としても活用することができますし、気になる人のアカウントを見たいけど足跡を残したくない、そんな時は、見る専用のアカウントでインスタを使うのにもおすすめです。
インスタグラムを見るだけのよくある質問
インスタグラムを見るだけでの「よくある質問」をまとめました。詳細は下記の質問をご覧ください。
- Q|インスタグラムのアカウント作成には何が必要ですか?
-
アカウントの作成にはメールアドレスもしくは、電話番号が必要です。
- Q|非公開アカウントはどのようにしたら閲覧できますか?
-
非公開(鍵アカ)アカウントは、インスタグラムでアカウントを作成した上で、非公開アカウントをフォローし承認されることで閲覧が可能です。そのため、閲覧したいアカウントのユーザーから承認の許可を得る必要があります。
- Q|インスタグラムの利用に料金はかかりますか?
-
インスタグラムを利用するだけでは料金はかかりません。インスタグラムアプリなもしくはfacebookで広告を出稿する場合は、広告費用が発生しますが、一般的な使い方の場合は基本無料で利用できます。
- Q|ライブ配信を閲覧する方法はありますか?
-
インスタライブを視聴するにはインスタグラムアカウントの作成が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回、この記事では「インスタグラムを見るだけで使う方法」について詳しく解説しました。見る専用のアカウントを作ることで、不自由なくインスタを利用することができるので、見る専用のアカウントを作ってみてはいかがでしょうか。