「Google Fonts」WEBデザインで使える日本語フォント25選!定番おすすめとオシャレ文字を紹介

Google フォント 日本語

ホームページに特徴や個性的なデザインを簡単に加えることができるGoogle Fonts。Googleフォントには商用利用が可能なフォントが揃っており、WEBサイトに組み込むことで簡単に使用することができます。

現在のホームページ制作では、視認性やデザイン性などの様々なスタイルに合わせたフォント選びが重要です。

そこで、この記事では「WEBデザインで使える日本語フォント」を厳選して紹介していきます。定番からおすすめのオシャレフォントまで取り上げているのでぜひ参考にして見てください。

ホームページ制作 SEO対策

毎月10社限定

ホームページ無料診断

ホームページ無料相談

ホームページ制作・SEO対策のプロがあなたのWEBサイトを無料で分析し、
具体的な改善策をご提案いたします。
ご希望の方は下記のボタンよりお申し込みください。

目次

Googleフォントとは?

Googleフォント(Google Fonts)とは、Googleが公式で提供する無料のWebフォントサービスです。Webデザインやホームページ制作、印刷物などで使えるフォントが配布されています。英語をはじめ、日本語や韓国語、中国語など、多言語にも対応したフォントを提供しており、国内向けだけでなく海外向けサイト制作でも役立つGoogle公式のサービスです。

Googleフォントの特徴

  • 無料で利用可能
  • Webフォントとして最適化
  • 豊富なフォントの種類
  • 継続的なアップデート
  • 多言語対応

Googleフォントの特徴は、誰でも簡単にGoogleフォントをダウンロードして使用することができることです。オープンソースライセンスなため、個人利用や商用利用が関係なく、利用制限なし無料で使えます。

また、2025年4月現在で1000以上のフォントの種類が揃っているのもGoogleフォントの特徴です。継続的なアップデートが行われており、新しいフォントが定期的に追加され、トレンドのデザインが揃っているのも魅力です。

多言語対応しているため、日本国内だけにとらわれず、世界中のWEBサイト作成やデザイン作成で用いることができるのもGoogleフォントの特徴です。

Google Fonts 日本語フォント|ゴシック体

Noto Sans Japanese

Google フォント 日本語
特徴
  • 多言語対応で、英語と日本語の組み合わせが美しい
  • ウェイトが細字から太字まで9段階あり、階層的なデザインに便利

GoogleとAdobeが共同開発した定番ゴシック体。可読性が高く、多言語対応しているフォントデザインなため、WEBサイトの定番人気のフォントです。ウェイトはThinからBlackまで9種類揃っています。

M PLUS 1p

Google フォント 日本語
特徴
  • 文字の太さが均一で、密集したレイアウトでも視認性が高い
  • 数字が見やすく、データの表示に適したフォント

漢字は直線的、仮名はわずかに丸みを帯びたバランスの良いゴシック体。モダンで落ち着いた印象を与え、UIデザインやアプリにも使いやすいデザインが特徴的なフォントです。

直線と曲線を組み合わせたようなデザインで、密集したレイアウトでも見やすさのある文字が特徴です。

Zen Kaku Gothic New(全角ゴシックニュー)

Google フォント 日本語
特徴
  • 角が鋭く、洗練された印象を与える
  • 行間を広く取るとモダンさが際立つ

現代的な感覚のゴシック体で、シャープかつニュートラル。ビジネス用途からクリエイティブなサイトまで幅広く対応できるフォントとなっています。文字と文字の間隔が広く、モダンなウェブサイトのフォントデザインとして活躍する汎用性高いデザインです。

Sawarabi Gothic(さわらびゴシック)

Google フォント 日本語
特徴
  • 細めのラインで軽快感があり、小さい文字サイズでも崩れない
  • モダンなロゴデザインに取り入れやすい


シンプルかつ洗練されたゴシック体で、文字間が自然で読みやすい。ミニマルなデザインのポートフォリオサイトや、テキスト量の多いページやブログ記事に最適なフォントです。

Kosugi

Google フォント 日本語
特徴
  • 仮名が小さめで、漢字とのバランスがユニーク
  • 太さのバリエーションが少なく、シンプルさを保ちたい時に便利

軽快でカジュアルな印象のゴシック体。文字がコンパクトで、見出しやロゴに使うと親しみやすい雰囲気を演出。曲線のあるゴシック体のフォントとなっており、丸みを出したい時におすすめのフォントです。

BIZ UDPGothic

Google フォント 日本語
特徴
  • 濁点や半濁点が大きく、誤読を防ぐ設計
  • 太めのラインで、遠くからでも見やすい

ユニバーサルデザインを意識したフォントで、高齢者や視力の弱い人にも読みやすい。企業サイトや公共性の高いWEBページで信頼感を与えやすいフォントデザインとなっています。句読点が大きく目立ち、文章やウェブサイトのデザインにメリハリをもたらし、整った印象を与えてくれるフォントです。

IBM Plex Sans JP

Google フォント 日本語
特徴
  • 幾何学的な形状で、未来的な印象を演出
  • ウェイトが豊富で、細かいデザイン調整が可能

IBMが開発したフォントの日本語版。洗練されたモダンなデザインで、グローバルなブランドイメージを持つ多言語サイトに最適。未来感のある幾何学的なでフォントデザインが特徴で、ウェイトの種類が豊富でWebサイトのイメージに合わせたデザイン調整が可能なフォントとなっています。

Stick(スティック)

Google フォント 日本語
特徴
  • 縦長の形状で、狭いスペースでも存在感を発揮
  • 白背景とのコントラストでシャープさが際立つ

細長いシルエットが特徴のゴシック体。スタイリッシュでミニマルな雰囲気を出しやすく、ファッション系やアート系のWEBサイトの見出しに映えるデザインが特徴。ポートフォリオや映画・アニメ・イベントコンテンツやウェブサイトに最適なフォントデザインで、個性的な印象も兼ね備えたフォントです。

Google Fonts 日本語フォント|明朝体

Noto Serif Japanese

Google フォント 日本語
特徴
  • 横線が細く、縦線が強調され、和風の美しさが際立つ
  • 小さいサイズでもディテールが潰れにくい

明朝体のスタンダード。細いストロークと優雅な曲線が特徴で、高級感や知的な印象を演出。日本文化をテーマにしたサイトや、書籍風のデザインに。日本のウェブサイトの一般的な明朝体のフォントとして使われている汎用性の高いフォントデザイン。

Sawarabi Mincho(さわらび明朝)

Google フォント 日本語
特徴
  • ストロークのコントラストが控えめで、柔らかい印象
  • 長文でも疲れにくい設計

伝統的な明朝体に現代的な軽やかさを加えたフォント。繊細で上品な印象を与えつつ、可読性も良好。整った印象を与えてくれる明朝体のフォントとなっており、美しさや上品さをホームページやWebサイトに取り入れたい時に最適なデザインです。

Shippori Mincho(しっぽり明朝)

Google フォント 日本語
特徴
  • 仮名が優雅で、手書きのような温かみがある
  • 太字もあり、見出しでのアクセントに使える

柔らかく女性らしいタッチの明朝体。ストロークにしなやかさがあり、ファッションや美容系のWEBサイトで優美さをアピール。女性向けのサービスを紹介するホームページやウェブデザイン、ポスターで洗練された美しさを発揮してくれるフォントデザインです。

Zen Old Mincho

Google フォント 日本語
特徴
  • 筆の入りと止めが強調され、風格がある
  • 暗い背景との相性が良く、落ち着いた雰囲気を作れる

古風でクラシックな明朝体。レトロな書籍や歴史的なテーマのデザインに適しており、和風のレストランや伝統工芸のサイトで重厚感を演出してくれます。「Shippori Mincho」と似たようなフォントデザインとなっており、より古風な印象を与えたいデザインに最適な明朝体フォントです。

BIZ UDPMincho

Google フォント 日本語
特徴
  • 文字の輪郭がはっきりしており、背景色を選ばない
  • 長時間の読書でも目が疲れにくい

UD仕様で視認性を高めた明朝体。美しさと実用性を兼ね備え、公共機関や教育関連のサイトで信頼性と読みやすさを両立。コンパクトにまとめられたデザインが特徴で、文字の輪郭が際立ったフォントとなっています。

Zen Antique(ゼンアンティーク)

Google フォント 日本語
特徴
  • かすれたような質感で、懐かしさを感じさせる
  • 大きいサイズで使うと装飾的な効果を発揮

アンティークな風合いを持つ明朝体。文学的・芸術的なプロジェクトに適し、詩集のWEB版や文化イベントのページで独特の雰囲気を演出してくれるフォントデザイン。芯のある太さが表現されたフォントで、インパクトのある力強さを与えるフォントです。

Google Fonts 日本語フォント|丸ゴシック

M PLUS Rounded 1c

Google フォント 日本語
特徴
  • 角が丸く、優しい印象を強調
  • カラフルな配色と相性が良い

丸みを帯びたデザインで可愛らしさとポップさが際立つ。子供向けサイトやカジュアルなECサイトの見出しに使うと親しみやすい空気感を演出。透明感と柔らかさを与えてくれるフォントデザインのため、歯科クリニックやエステサロン、女性向けサービスのホームページにおすすめのgoogleフォントです。

Kosugi Maru

Google フォント 日本語
特徴
  • 文字間が広めで、ゆったりしたレイアウトに合う
  • 小文字サイズでも柔らかさが保たれる

Kosugiの丸ゴシック版。柔らかく軽い印象で、カフェや雑貨店のWEBサイトにぴったりなgoogleフォントです。柔らかさと優しさを感じさせるデザインが特徴で、重たさを感じさせないすっきりとした丸ゴシックのフォントとなっています。

Zen Maru Gothic(全丸ゴシック)

Google フォント 日本語
特徴
  • 均整の取れた形状で、モダンな印象を維持
  • 太字が強調され、見出しで使いやすい

モダンさと柔らかさを両立した丸ゴシック。カジュアルながら洗練されており、ライフスタイルブログやSNS向けデザインに。全体的に丸みのある文字が特徴の全丸ゴシックは、モダンとオシャレを組みあわせたような見た目で、現代のおしゃれを提案してくれるようなgoogleフォントです。

Kiwi Maru

Google フォント 日本語
特徴
  • 太さが均一で、力強い印象を与える
  • 手描き風イラストとの相性が抜群

個性的な丸みを持つフォントで、太めのラインが特徴。ポップなイラストと組み合わせると、遊び心のあるデザインに。文字と文字の間が広く、見やすさが特徴のgoogleフォントです。丸みと直線が組み合わさったデザインで、整った可愛さを演出してくれるフォントとなっています。

Hachi Maru Pop(はちまるポップ)

Google フォント 日本語
特徴
  • 丸みが強く、ポップカルチャーにマッチ
  • 小さなサイズでも形状が崩れにくい

非常に丸く可愛らしいフォント。アニメやゲーム関連のサイト、若者向けのキャンペーンで目を引く効果を発揮。女の子の手書きのような丸みのあるデザインが特徴のgoogleフォントです。

Google Fonts 日本語フォント|手書き風

Klee One

Google フォント 日本語
特徴
  • 筆の流れが自然で、和風デザインに調和
  • 細字と太字のコントラストが美しい

楷書をベースにした手書き風フォント。優しさと高級感が共存し、アートギャラリーや手作り商品のサイトで温もりと品格を表現。ポートフォリオや和の旅館サイトなど、大人の風格を演出したい時に役立つ手書き風のGoogleフォントです。

Yusei Magic

Google フォント 日本語
特徴
  • 線の揺れが優しく、癒し系の印象
  • 太さが不均一で、手作り感を演出

柔らかいタッチの手書き風で、子供っぽさやナチュラルさが魅力。幼稚園のサイトやオーガニック製品のページに最適なgoogleフォント。マーカーで書いたようなフォントの太さが特徴で、CTAやマイクロコピーなどでインパクトを与える時にも役立つ手書き風フォントです。

Yuji Syuku

Google フォント 日本語
特徴
  • 筆圧の変化が顕著で、ダイナミックな印象
  • 大きく使うと芸術性が際立つ

毛筆のような筆跡が特徴のフォント。和風の誠実さや力強さを出しやすく、書道教室や日本酒ブランドのWEBデザインに映える。キャッチコピーなど、部分パーツで力強さやインパクトを与えることができる筆の手書き風フォントです。

Google Fonts 日本語フォント|個性的デザイン

Dela Gothic One

Google フォント 日本語
特徴
  • 文字間を詰めると迫力が増す
  • 単色背景で使うと重厚感が強調される

極太でインパクト抜群のゴシック体。大きな見出しやバナーに使うと視線を釘付けに。ストリートファッションや音楽イベントのサイトに。ホームページのトップ画面やメインビジュアルに最適な、ダイナミックな印象を与える個性的なフォントデザイン。

Rampart One

Google フォント 日本語
特徴
  • 歪んだ形状がアート性を高める
  • 大文字との組み合わせで遊び心を追加

力強くユニークな形状で、他にない個性を発揮。ポスター風のデザインやクリエイティブなキャンペーンで注目度を上げたい時に。立体的なフォントデザインで、見出しやキャッチコピーに最適なgoogleフォント。

DotGothic16(ドットゴシック16)

Google フォント 日本語
特徴
  • ピクセル感が強く、デジタル感を演出
  • 小さいサイズでもレトロ感が損なわれない

ドット絵風のレトロなフォント。8ビットゲームやノスタルジックなテーマのサイトにぴったりで、サブカルチャー系デザインに遊び心をプラス。平成初期のような懐かしさを感じさせるフォントデザインで、ゲームサイトやイベントの特設サイトにぴったりなgoogleフォントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回、この記事ではWEBデザインで使える日本語対応のGoogle Fontsを種類別に紹介しました。英語対応のフォントは多くあっても、日本語対応のフォントはまだまだ少ないので、汎用性の高い日本語フォントを見つけてウェブデザインに活用してみてください。

Googleフォントは無料で利用することができるので、Webサイトに個性を加えたいときはぜひ活用するのをお勧めします。

CONTACT


地域SEOに特化したホームページ制作を行なっています。お客様のご予算に合わせたホームページ制作も行っていますので、気軽にお見積もりのお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
目次